2017/12/04
仙台市青葉区のO様邸ではお施主様との配線立ち合いや断熱気密工事も完了し大工さんの造作工事がスタートしました。鎌田工務店で造る住宅は断熱施工を丁寧にする事によって冬暖かい暮らしが出来る家を心がけています。
もちろん、夏を涼しく住まうための建築的工夫も建築の教科書以上に施工しています。
基本は建物の断熱強化、庇やLow-Eガラスなどによる日射遮蔽が主になりますが、壁や屋根、小屋裏内に熱を溜め込まず熱気を効率よく熱を抜く工夫。
つまり躯体換気(温度差換気)を十分機能させることです。
前回、工事日記で紹介した外壁面の通気構法は勿論ですが、軒先に通気口(換気口)を設けて、小屋裏の熱気は屋根の棟から抜く”棟換気”を採用しています。
小屋裏換気の方法は様々ですが、棟換気が最も換気効率が高く、望ましい方法です。
鎌田工務店では特別な理由がない限り屋根のてっぺんに取り付ける棟換気を標準としています。
棟の躯体換気をスマートに換気効率を高めるやり方として更に軒天井(のきてんじょう)に取り付ける軒天ケイカル板の有孔ボードがあります。
軒先換気と棟換気(外壁の通気構法も含めて)を組み合わせることで効率よく小屋裏の熱を屋外に自然排出出来ます。真夏の小屋裏は60℃以上まで温度が上がります。
熱い空気は上に上がる温度差換気を利用して躯体に熱をためない工夫が通気層にはあります。
熱気を無計画に溜めこまずに効率よく排出することで、室内に流入する熱量を抑えるようにしています。
土台水切りや軒天の有孔ボードは給気口、棟換気孔は排気口です。
せっかく、高気密高断熱住宅を作っても、小屋裏換気がないおかげで快適とは程遠い住宅もあるので通気層や排熱換気も断熱や防湿層と同じように大切な工程です。
内部では大工さんによる石膏ボード張りが進んでます。ピンク色の板状の材料です。
普通の石膏ボードと違い、「シックハウス症候群」の原因となっているホルムアルデヒドを吸収し、さらに分解し低減するという性能をもっています。
通常の石膏ボード同様、不燃性や施工性などの優れた性能を残しつつエアコンや空気清浄機などと違いランニングをコストを抑えて、お部屋の空気環境をキレイに保ちます。ある意味省エネな建築資材です。